科研費 特別推進研究 2021-2026 (21H04973)

核融合プラズマの
位相空間揺らぎがもたらす
新しい輸送パラダイムの探求
核融合プラズマの
位相空間揺らぎがもたらす
新しい輸送パラダイムの探求
  • JP
  • EN
  • 新着情報
  • 研究内容
    • 概要
    • 目的
    • 方法
    • 計画
  • 研究組織
  • 研究成果
    • 学術論文
    • 研究発表
    • 受賞
  • 関連リンク
  • ホームへ
  • Japanese
  • English

Application of Dual Frequency Comb Method as an Approach to Improve the Performance of Multi-Frequency Simultaneous Radiation Doppler Radar for High Temperature Plasma Diagnostics

Application of Dual Frequency Comb Method as an Approach to Improve the Performance of Multi-Frequency Simultaneous Radiation Doppler Radar for High Temperature Plasma Diagnostics

2023.06.21

お知らせ一覧(最新10件)

  • JT-60SA技術調整会議 (TCM)のサテライト会合で、JT -60SAへの設置を予定している高速荷電交換分光と垂直電子サイクロトロン輻射計測によるイオンと電子の速度空間の測定について居田と徳澤が発表をしました。
    2024.06.19
  • スウェーデンのキルナに設置した全天カメラで撮影したオーロラ動画をCC BY 4.0 で公開しました。
    2024.06.04
  • 金沢で開催されたERGサイエンス会議3/13(水)-15(金)に参加して、「ハイパースペクトルカメラによるオーロライメージ分光HyperSpectral Camera for Aurora Imaging (HySCAI)」について発表してきました。
    2024.03.14
  • 名古屋大学で開催された脈動オーロラ研究集会で、居田が「ハイパースペクトルカメラによる分光観測」について発表しました。
    2024.01.10
  • 千葉大学で開催されたMHD2023(宇宙プラズマの活動性~天体形成から高エネルギー現象まで~)で居田が「実験室プラズマでの自発的孤立波による粒子加速の観測」の発表を行いました。
    2023.08.23
  • 「オーロラ観測プロジェクト」研究会を実施しました
    2023.07.14
  • JT-60SA用の分光器の製作を行いました
    2023.06.22
  • JT-60SA用光ファイバーの設計を行いました
    2023.06.21
  • JT -60SA用垂直ECEの集光系ミラー光学系を設計しました
    2023.06.21
  • スウエーデンのキルナに観測装置を設置しました
    2023.06.21
  • 科研費 特別推進研究

    核融合プラズマの位相空間揺らぎがもたらす
    新しい輸送パラダイムの探求

    核融合プラズマの
    位相空間揺らぎがもたらす
    新しい輸送パラダイムの探求
    〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6
    TEL 0572-58-2042
  • Contents

    研究内容
    • 概要
    • 目的
    • 方法
    • 計画
    研究成果
    • 学術論文
    • 研究発表
    • 受賞
    • 研究組織
    • 関連リンク
    • English
  • 自然科学研究機構 核融合科学研究所
©National Institute for Fusion Science